今回はFXで
初心者でも使いやすい
インジケーターを4つほど
紹介していきたいと思います。
インジケーターとは
まずインジケーターというのは
テクニカル分析の一部として活用されます。
インジケーターを見ることによって
相場が上昇しているのか
下降しているのか、
今後の予測を立てるために
活用されるものになります。
インジケーターはチャート上では
大きく分けて
4つに分けられます。
トレンドを予測する
「トレンド系のインジケーター」
売られすぎ買われすぎを見る
「オシレーター系のインジケーター」
相場の取引量を見る
「ボリューム系のインジケーター」
ビルウィリアムズが作った
「ビルウィリアムズ系のインジケーター」
この4つに分けられます。
今回はこの中で
トレンド系とオシレーター系のインジケーターが
初心者でもわからいやすいと思うので
使いやすいのをこれから
ご説明します。
トレンド系のおすすめインジケーター
まずはトレンド系で
おすすめなインジケーターを
ご紹介します。
移動平均線

上のような線が移動平均線になります。
移動平均線は自分が設定した
期間の終値の平均値を表したものです。
これを見ることで
インジケーターがローソク足より
上にあれば下降トレンド
逆にインジケーターがローソク足より
下にあれば上昇トレンドが
発生していると見ることができます。
移動平均線を2つなどを出して
ゴールデンクロスやデットクロスといって
移動平均線が交差して
トレンドになるところを
ポイントを狙って取引する方法が
移動平均線では多いかと思います。
ゴールデンクロスやデットクロスを
使ったやり方は書いておりますので
詳しくはこちらをご覧ください
⇓ ⇓ ⇓ ⇓

ボリンジャーバンド

次はボリンジャーバンドになります。
表示させると上のように表示されます。
こちらもトレンド系のインジケーターで
トレンドを見るために用いられるものになります。
ただボリンジャーバンドはバイナリーでも
よく使われるもので
逆張りでも使われています。
ボリンジャーバンドの使い方としては
バイナリーでよく使われている方法としては
統計的に2シグマの線(赤)の内側に
ローソク足が収束する確率が約95%
3シグマの線(黄色)の内側に
ローソク足が収束する確率が約99%
というものがあります。
なのでこれを使ってバイナリーでは
反発を狙っている人も多いかと思います。
FXでは順張りを狙うので
バンドウォークをしているところを狙って
取引をします。
バンドウォークは2シグマに触れながら
だらだらと下降や上昇するところになります。

上のようなポイントで
狙っていくことができます。
ボリンジャーバンドであれば
こういったポイントを狙っていきましょう!
オシレーター系のおすすめインジケーター
次にオシレーター系で
おすすめのインジケーターについて
お話ししていきます。
RSI

オシレーター系の一つ目として
RSIになります。
表示すると上のようになります。
オシレーター系は基本的に
売られすぎや買われすぎを見るものになります。
RSIでは30以下だと売られすぎ
70以下だと買われすぎと判断されいています。
というのも
RSIは相対的指数と言われ
価格の上昇の変動がどれくらい
あるのかを見るものになります。
なので上昇の変動が大きければ100に近づき
0に近ければ下降の変動が
大きいということになります。
RSIは比較的反応も速いので
ローソク足と同じような動きをします。
使い方としては
70以上になったら買われすぎで
相場が戻ってくる可能性があるので
70を下回るタイミングで
売りで入る。
もしくは30以下になったら売られすぎで
相場が戻ってくる可能性があるので
30を上回るタイミングで
買いに入るというのが
RSIではやりやすい方法かと思います。
MACD

オシレーター系の二つ目として
MACDになります。
表示すると上のようになります。
こちらは移動平均線を
改良して作られたものになります。
こちらはシグナルと呼ばれる線と
縦線のMACDを二つを見ることで
トレンドかどうかを分析します。
この2本を見て離れているのか
それとも近づいているのかを見て分析します。
よく使われる方法としては
移動平均線のようなものなので
ゴールデンクロスやデットクロスといった
2本が交差したタイミングで
取引をします。
例えば0より上の時に
斜線を赤色が下から上に抜けた時に
売りで入る
もしくは0以下の時に
斜線を赤色が上から下に抜けた時に
買いで入るというのが
とてもやりやすいかと思います。
最後に
以上が初心者でも
すぐに簡単に使える方法になります。
ただ一つのインジケーターだけ見れば
いいというわけではありません。
インジケーターを組み合わせることで
より相場の予想をしやすくしたり
インジケーターだけでなく
上位足を確認して
相場の流れを把握するなど
インジケーター以外も
使って取引をしていきましょう!
ぜひいろいろ参考にして
取引をしてみてください!
質問や相談などあれば
いつでもライン@に
お問い合わせください!
コメント